大会参加者アンケート
47名の方がアンケートに回答してくれました。 スプレッドシートのままなので多少見づらいですが、集計結果をお知らせしますので、ご参考までにご覧ください。 あらためて、今大会にご参加ご協力いただきました皆様に、お礼申しあげます。...
47名の方がアンケートに回答してくれました。 スプレッドシートのままなので多少見づらいですが、集計結果をお知らせしますので、ご参考までにご覧ください。 あらためて、今大会にご参加ご協力いただきました皆様に、お礼申しあげます。...
Googleフォトにアルバムを作成しました。 全員の方を掲載できてはいませんが、当日の雰囲気を感じてください。 https://photos.app.goo.gl/iNs5S3Gz1b6TUd868
大会から4日が経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 昨日よりメールにて「大会参加者アンケート」をお願いしております。 次回の静岡大会の企画運営にも反映していただけると思いますので、ご協力よろしくお願いいたします(申込時のアドレスの送っております。届いていない方がいま...
当日は、大会の様子を伝えるため、スタッフが会場内で写真/動画撮影をし、「第20回全国男性保育者研究交流集会2019北海道大会特設ページ」にて、公開する予定になっておりますので、ご了承ください。
当日配布プログラムの製本がようやく(⁉)終わり、「もうこれで準備万端!」と思いたい大会前日になりました。 ここ数日、寒くて風の強い日が続いていた北海道ですが、明日土曜日は若干風はありそうですが、気温も上がり、穏やかな“大会日和”になりそうです。...
問い合わせがあって確認したところ、チラシには載せていたのに、実施要綱には代表者会議の事が明記されていませんでした…。 申し訳ありません。 代表者会議は、1日目の分科会終了後に、事務局の部屋(1階会議室「羊蹄」)にて行います。各地の代表者の方は速やかにお集まりください。
参加される皆さまに、個別にメールで当日のご案内をしておりますが、ブログでも合わせてご案内いたします。 【道外または道内遠方からJRでお越しの方】 恵庭駅コンコースから東口に出ると、大会専用シャトルバスが待機しております。11時40分から13時20分まで約10分間隔で、会場の...
いよいよ、今週末に大会を迎えます。 今は雪が積もっていますが、週の初めには気温が上がり溶けてしまいそうです。 本日の札幌の風景です。 恵庭市の週間天気予報はこんな感じです。飛行機やフェリーは無事に運行しそうですね この時期にしては、日中は気温高めですが朝晩はかなり冷えそうで...
会場の北海道文教大学は、恵庭市にあります。恵庭市はたくさんの農産物があり、それを使ったスイーツが特産品となっています。 大会当日は、ロビーにて数量限定ではありますが物販も行いますので、お土産にいかがでしょうか?
前泊や後泊をして、札幌市内で美味しいものを堪能しようと思っている方も多いと思います。 たくさん飲んで食べた後の締めは・・・、もちろん“パフェ”ですね。 こんなサイトもあるくらい、シメパフェを提供するお店がたくさんあります。 その中で一番人気はやはりここ!...
岩手からは、フェリーで道内入りされる方もいるようです。 先日、朝食を食べるところを探しているとメールが来ており、その際ご紹介したお店です。 「マルトマ食堂」 苫小牧フェリーターミナルから車で約10分、 「海の駅ぷらっとみなと市場」...
北海道大会まであとわずかになりました。 本州の皆さんは、飛行機で道内入りされる方が多いと思います。 北海道のおいしい食べ物はたくさんありますが、外すことができないのがラーメンです。 千歳空港には、道内各地のおいしいラーメン店が軒を連ねている「 北海道ラーメン道場...
大会まであと13日となりました。 残念ながら参加できない仲間に大会の雰囲気をお伝えしたいと思い、 Facebookに「第20回全国男性保育者研究交流集会2019北海道大会特設ページ」を作りました。 昨日からカウントダウンを開始していますので、ご覧ください。
大会まであと2週間になりました。 本日の恵庭は、最低がー2℃、最高が5℃とかなり冷え込み、初雪の便りも聞かれます。 来週は少し上がるようですが、それでも朝晩はかなりの冷え込みなので、道外からいらっしゃる参加者は、十分温かい服装でお越しください。...
参加申込は11/1をもって締め切りました。 最終的に120名の参加申込がありました。 当初の目標を達成でき、嬉しいです! あとわずかの準備期間ですが、参加する皆さんが「来てよかった」と思える 大会にしていきたいと思います!
2日目に行われるシンポジウムの登壇者が変更になります。 「男性保育士の価値と存在意義」をそれぞれのお立場からお話ししていただきます。 ご了承ください。 【シンポジスト】 ・中田 奈月氏(奈良佐保短期大学部地域こども学科教授)...
締切まであと4日です。 北海道は雪虫が飛び交い、冬が近づいています。 大台までもう一息です!
最終締切まであと5日、大会までひと月を切りました。 本日の例会は、当日配布プログラムの進捗状況確認や、当日の動きを話し合います。 当日まで集まる機会もあと2回ほどなので、分担し連携を取りながら準備を進めていこうと思っています。 たくさんのご参加、まだまだお待ちしております!